2024年11月15日
「乳幼児突然死症候群(SIDS)」(以下、SIDS)とは、何の予兆や既往歴もなくそれまで
元気だった赤ちゃんが事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしまう病気です。
令和5年には全国で48名の乳幼児がSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因としては第5
位となっています。
SIDSの予防方法は確立していませんが、画像にある3つのポイントで、SIDS発症率が低くな
るというデータもあります。
詳しくはこども家庭庁「乳幼児突然死症候群(SIDS)について」のホームページをご確認
ください。
>>詳細はこちら
妊娠・出産・子育てで悩んでいることはありませんか?
誰かに相談したり、話すことで気持ちが軽くなることもあります。
どんな些細なことでも、気軽にお電話ください。
【相談窓口】
○かるがも相談室(館林市保健センター内):℡0276-80-1152または、027
6-74-5155 受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日及び年
末年始を除く)
○子育て・女性健康支援センター(助産師による電話相談):℡027-289-4339
受付時間:毎週月・水・金 午後1時~午後4時(祝日・12/29~1/3 を除く)
問合せ先:館林市保健センター(館林市仲町14-1) ℡0276-74-5155