2025年03月14日
お子さまと、スマートフォンなどでネットを使うときのルールを決めていますか?
大切なのは親子で一緒に子どもの成長に合わせたルールづくりをすることです。
子どもが安全に安心してスマートフォンなどを利用できるように、親も学び、親子で一緒に話し合い、見守っていきましょう。
■こどもが正しく使えるようにルールづくりをしよう!
・乳幼児期は、子どもがネットの正しい使いかたを身につけられるよう、ルールを考えてあげることが大切です
・ママ、パパだけではなく、子どものお世話をしてくれる祖父母等の周りの意見も聞き、全員でルールを共有できるようにしましょう!
・決めたルールが守れないときや、子どもの成長に合わせて、ルールの見直しも重要です。
守れたらたくさんほめてあげましょう!
・子どもは身近な大人をよく見ています。大人がお手本となる使い方をしましょう!
■長時間だらだら見たり、使わないように大人が正しい生活リズムを導いてあげよう!
・乳幼児は、正しい生活習慣を身につけたい大切な時期です。子どもが成長とともに自律していけるようサポートしてあげましょう!
・過度な使用を避けるため、時間管理ツールの利用や使う場所(リビングなど)を決めましょう!
※参考:こども家庭庁「ネット・スマホのある時代の子育て(乳幼児編)」
>>詳細はこちら
学童期以降のスマートフォン&ネットの見せかた・使わせかたのアドバイスについては下記のURLからご覧ください。
※参考:こども家庭庁「普及啓発リーフレット集」
>>詳細はこちら
妊娠・出産・子育てで悩んでいることはありませんか?
誰かに相談したり、話すことで気持ちが軽くなることもあります。
どんな些細なことでも、気軽にお電話ください。
【相談窓口】
○かるがも相談室(館林市保健センター内):℡0276-80-1152 または、
0276-74-5155
受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日及び年末年始を除く)
○子育て・女性健康支援センター(助産師による電話相談):℡027-289-4339
受付時間:毎週月・水・金 午後1時~午後4時(祝日・12/29~1/3を除く)
問合せ先:館林市保健センター(館林市仲町14-1) ℡0276-74-5155